37歳専業主婦です。35歳を超えたあたりから、家にやってくる営業さんの口臭や自分の両親の口臭が気になったことがきっかけでオーラルケアに関して興味を持っていたのですが、具体的な行動には出ていませんでした。
吐きそうになるぐらい臭い…
しかし去年あたりから自分が笑った時などに、ふと嫌なにおいを感じるようになったのです。私の夫や子供達は生まれつき鼻の粘膜が弱くて臭いには鈍感なので、家族から口の臭いに関して何か言われたことはありません。
現在は療養中にて専業主婦ですから会社の同僚の視線が気になる、ということもないのですが、自分で気になって夜の歯磨きの後に歯間ブラシを使ってそれを鼻に近づけてみると、強烈な、何ともいえない嫌なにおいがしたんです。思わず吐きそうになってしまう臭いでとてもショックを受けました。
同じ年の夫もイビキが酷くて口を開けて寝るのですが、疲れている時など夫の口臭が気になって眠れないときもありますので、自分も一緒だろうなと思っています。
それ以来、自分は口臭を持っていると決めてオーラルケアをするようになったのですが、歯磨きだけでなくて何かしなくてはならないと感じました。
口内洗浄液と塩水でうがいする
私は顎関節症を持っており、ストレスがたまるとまず寝ている間に口の中を噛み切ってしまって、年中口内炎が耐えません。そんな状態なので今までは口内洗浄液などは使えなかったのですが(口内に傷があれば使用できないものが多いです)、そうもいってられないと思って最近は使うようにしています。
今やっているケアとしてはまず、日中は歯磨きをしたら塩水でうがいをすること、糸ようじを使って歯の間を掃除することです。
それに夜眠る前、噛み切りによる口内炎が出来ていない時は、市販の口内洗浄液を含んで吐き出す、ということを追加しました。洗浄液を使うようになってから、朝起きた時の口の中のネバネバはかなりなくなっていたのですが、臭いに関してはまだ分かりません。
これからしてみたいオーラルケアとしては、バラのエキスを服用して体の中からいい匂いをさせるというものです。香りに関してはバラでなくてもミントでもなんでも良いのですが、年齢を経てきて肌には艶やハリなどが少なくなって来ましたし、いい匂いをさせることで清潔感を出せるかなあと思っています。
しかしインターネットや雑誌などで宣伝されているバラのエキスなどはやはりそれなりに値段がするので、現在収入のない私が自分のためだけに購入するのは申し訳なく、まずは重曹を使ったケアなど家の中にあるもので対処出来るようにしたいと思っています。
参考記事→口臭が気になったらまず何をしたらいいの?